RFOプレイ中。ビスマルクたんを嫁にするため日々奮闘しています。
プラチナ取ったよー
トトリのときはすごい時間かけてプラチナトロフィー取ったんだけど
(今見てきたら6月発売、11月プラチナだった)
今回は難易度ダダ下がりだったのもあり、エンディング管理楽だったのもあり1ヶ月かかりませんでした。
ほとんどのアイテムの効果欄埋めてもこれ。
つづきからで感想ですー
トトリのときはすごい時間かけてプラチナトロフィー取ったんだけど
(今見てきたら6月発売、11月プラチナだった)
今回は難易度ダダ下がりだったのもあり、エンディング管理楽だったのもあり1ヶ月かかりませんでした。
ほとんどのアイテムの効果欄埋めてもこれ。
つづきからで感想ですー
とりあえずまずはいい点を上げます。
とにかくキャラクターモデルの進化がすごい!
トトリの時もすごい進歩だなと思っていましたがメル絵の再現度が上がってさらにすごいですね!
戦闘での派手な演出に合わせて美しいキャラモデルが動くのは相当良かったです。
システム周りも悪くなかったと思います。
開拓で特性が条件になってるのに特性検索がない点以外は…
次に他シリーズと比べて良くも悪くもある点を。
メルルはかわいいんだけど、それだけかなぁ…。
多分ロロナは苦労人だけどパイのときは突き抜けてたし、トトリは毒舌天使としてキャラクターを確立させてた分メルルはかわいいんだけど普通…って思うのかも。
メルルに限らず無難なキャラクターが多かったかなあという印象。
スケさんはアレだったけど…
スケさんもそうなんだけど、トトリと比べて過去作キャラクターは軒並み悪い方に改変されてるなあ、という印象は受けました。
師匠もそうだし、ミミちゃんは百合キャラが全面に押し出され過ぎてちょっと…と思ったし。
あとは開拓は楽しいには楽しかったんだけどなー
トトリの印象が強くて世界が狭かったのが残念だったなー
折角最終作なんだからアーランドやアランヤ村まで行ければよかった。
くーちゃんやイクセくんも見たかった(イクセくん何度か出てるけど)…けどシナリオのこと考えたら出番が無い方が良かったのかもしれない。
ロロナ的なものを求めていたのかトトリ的なものを求めていたかで印象結構変わると思います。
あとポテンシャライズ前提なためか攻撃アイテムが弱かったかな?と。
今までのシリーズで一番アイテムを使ったのは事実なんですけども。1周目とかずっとアイテムで攻撃してたし…
マスクドGと乙女4回目以外は1周目でも倒せる弱さだったのはちょっと残念。
もっとアイテムと装備をそろえないと無理すぐ殺される!みたいな敵がいても良かったかなあ
なんつーか新キャラは多分キャラ立ちがなあ…
例えばケイナの幸運体質とライアスくんの不幸体質は普通絡めて考えるだろうし。
キャラクターのイベントが点と点になって線になってないイメージ。
ケイナとメルルは結局どっちが胸あるんだよ、なんて普通ならないですよ…
どうしてもシナリオの手落ちがそのままキャラクターの評価に影響を与えてしまい、感情移入が難しかったです。
嫌いじゃないけどそこまで好きになるほどでもない、みたいな。
ロロナもトトリもそんなことなかったから余計に残念だったです。
最後に文句を言わせて頂きたい
前作までのロロナが全否定された…
なんだったの…ねえ、錬金術を認めさせてアーランドでアトリエを存続させて、あれだけトトリちゃんを溺愛したロロナはどこに行っちゃったの?
最初に計画通りエンドだったんですよ、ロロナ14歳だけど記憶戻ってるものだと思ったの。
それを何…え、何?何あれ?
ロリナになってもトトリのことは覚えてたのに、それすらリセット?
魔女エンドで記憶戻ってるかと思ったらそういうわけでもないしさ
ねえ、なんなの?前作まであんだけ愛でられてたロロナを全否定してファンが阿鼻叫喚してるのを見てそんなに楽しいわけ?
シナリオ外注なのもしってる。どんだけ悪評なのかも知ってる。
正直メインシナリオも他キャラの個別イベントも他のエンディングも文句はあるんだよ
でも何よりロロナの扱いが納得いかない。
ロロナの頑張りを見て人のために錬金術を使おうと思ったアストリッドを否定することを許さない。
これは本編じゃなくて出来の悪い二次創作なんだよ、と言ってもらえたらどんなに楽なことか。
冗談じゃない。
メルルかわいいよ、ケイナもかわいいよ。ライアスくんもいいやつだよ。
なのにロロナやトトリの時みたいに全員を愛でられないというか。
ゲームシステムとしては過去最高に面白いんですけど、シナリオが全部ぶち壊しにした印象です。
もうこんだけロロナに関しては言われてるんだからメル絵の1枚絵なくてもいいからエンディング追加すれば…とか思うレベル。
多分DLC来るまでもうプレイすることはないんじゃないかな。
シリーズ集大成として期待値が高かったのもまた事実なんですけど、シナリオが、シナリオさえもっと良ければ…
とにかくキャラクターモデルの進化がすごい!
トトリの時もすごい進歩だなと思っていましたがメル絵の再現度が上がってさらにすごいですね!
戦闘での派手な演出に合わせて美しいキャラモデルが動くのは相当良かったです。
システム周りも悪くなかったと思います。
開拓で特性が条件になってるのに特性検索がない点以外は…
次に他シリーズと比べて良くも悪くもある点を。
メルルはかわいいんだけど、それだけかなぁ…。
多分ロロナは苦労人だけどパイのときは突き抜けてたし、トトリは毒舌天使としてキャラクターを確立させてた分メルルはかわいいんだけど普通…って思うのかも。
メルルに限らず無難なキャラクターが多かったかなあという印象。
スケさんはアレだったけど…
スケさんもそうなんだけど、トトリと比べて過去作キャラクターは軒並み悪い方に改変されてるなあ、という印象は受けました。
師匠もそうだし、ミミちゃんは百合キャラが全面に押し出され過ぎてちょっと…と思ったし。
あとは開拓は楽しいには楽しかったんだけどなー
トトリの印象が強くて世界が狭かったのが残念だったなー
折角最終作なんだからアーランドやアランヤ村まで行ければよかった。
くーちゃんやイクセくんも見たかった(イクセくん何度か出てるけど)…けどシナリオのこと考えたら出番が無い方が良かったのかもしれない。
ロロナ的なものを求めていたのかトトリ的なものを求めていたかで印象結構変わると思います。
あとポテンシャライズ前提なためか攻撃アイテムが弱かったかな?と。
今までのシリーズで一番アイテムを使ったのは事実なんですけども。1周目とかずっとアイテムで攻撃してたし…
マスクドGと乙女4回目以外は1周目でも倒せる弱さだったのはちょっと残念。
もっとアイテムと装備をそろえないと無理すぐ殺される!みたいな敵がいても良かったかなあ
なんつーか新キャラは多分キャラ立ちがなあ…
例えばケイナの幸運体質とライアスくんの不幸体質は普通絡めて考えるだろうし。
キャラクターのイベントが点と点になって線になってないイメージ。
ケイナとメルルは結局どっちが胸あるんだよ、なんて普通ならないですよ…
どうしてもシナリオの手落ちがそのままキャラクターの評価に影響を与えてしまい、感情移入が難しかったです。
嫌いじゃないけどそこまで好きになるほどでもない、みたいな。
ロロナもトトリもそんなことなかったから余計に残念だったです。
最後に文句を言わせて頂きたい
前作までのロロナが全否定された…
なんだったの…ねえ、錬金術を認めさせてアーランドでアトリエを存続させて、あれだけトトリちゃんを溺愛したロロナはどこに行っちゃったの?
最初に計画通りエンドだったんですよ、ロロナ14歳だけど記憶戻ってるものだと思ったの。
それを何…え、何?何あれ?
ロリナになってもトトリのことは覚えてたのに、それすらリセット?
魔女エンドで記憶戻ってるかと思ったらそういうわけでもないしさ
ねえ、なんなの?前作まであんだけ愛でられてたロロナを全否定してファンが阿鼻叫喚してるのを見てそんなに楽しいわけ?
シナリオ外注なのもしってる。どんだけ悪評なのかも知ってる。
正直メインシナリオも他キャラの個別イベントも他のエンディングも文句はあるんだよ
でも何よりロロナの扱いが納得いかない。
ロロナの頑張りを見て人のために錬金術を使おうと思ったアストリッドを否定することを許さない。
これは本編じゃなくて出来の悪い二次創作なんだよ、と言ってもらえたらどんなに楽なことか。
冗談じゃない。
メルルかわいいよ、ケイナもかわいいよ。ライアスくんもいいやつだよ。
なのにロロナやトトリの時みたいに全員を愛でられないというか。
ゲームシステムとしては過去最高に面白いんですけど、シナリオが全部ぶち壊しにした印象です。
もうこんだけロロナに関しては言われてるんだからメル絵の1枚絵なくてもいいからエンディング追加すれば…とか思うレベル。
多分DLC来るまでもうプレイすることはないんじゃないかな。
シリーズ集大成として期待値が高かったのもまた事実なんですけど、シナリオが、シナリオさえもっと良ければ…
PR