RFOプレイ中。ビスマルクたんを嫁にするため日々奮闘しています。
ふたご姫トークでレインたんについて語る気になったので取りとめのない文章を書く
あまりいい気分でない主観的文章になりまする
自分の中の四角関係のまとめ書く
近くのゲオにふたご姫全部ありましたよ背表紙のレインたん可愛すぎてもうね
あまりいい気分でない主観的文章になりまする
自分の中の四角関係のまとめ書く
近くのゲオにふたご姫全部ありましたよ背表紙のレインたん可愛すぎてもうね
レイン→ブライトって実際のところ1期2期一貫して変わってないと思うんですよね。
あくまでレインにとってブライトは「憧れの王子様」であり、それ以上でもそれ以下にもなっていないと思う。
だから2期でレインがブライトへのあこがれ目線が変わってないのは何故だ、という意見は的外れなんじゃないかと。
確かにレインは黒化したブライトに喝を入れたけれどそれがブライトであってもなくてもそれは変わらないと思うんだ。
考えてる間「いいわ…あなたが王様になろうっていうのならまずはその幻想をぶちこわはにほ!」とかどうでもいいことを考えたけど実質そんな感じじゃないかなあ。
あの表現はレインがブライトを王子様ではなく対等の人間として見始めた表現ではないように感じる。
レインにとっては王子様だろうがなんだろうがそんなことするなら止める!ってことなだけで。
だから2期のあれは表現が過剰じゃないのか?とは思うけど間違ってないんじゃないかと。
ただ、その目線のままで突っ切ったのがいいのか悪いのかは別だけど。
じゃあブライト→レインはどうなのかというと、最初は自分に憧れるプリンセスの一人、としか見てなかったじゃないですか。
ファインに惹かれていたのは自分をそういう目で見ていなかったからっていうのが大きいと思っているんですけど、レインにそげぶされたことでレインを見る目が変わったのが1期。
1期でレインに手を差し伸べたのは自分を引き戻すきっかけを作ったレインへの感謝への気持ちであり、恋愛感情を抱いたか、といえばそれはまずないと思う。
で、2期ではレインのことをどう見てるかというと、仲のいい友達が一番適切じゃないんだろうか。
レインからの態度は変わってなくても、明らかにブライトのレインを見る目は変わった。
変わったけれど、それは決して恋愛感情ではなく友人止まりなんですよね。
ただ彼自身がその友達に「憧れの存在」として見られることをどう思ってるかの描写が無いのが辛いんですけど少なくとも悪いようにはとってないんですよね。
まあ普段はキャーキャー言ってても有事には自分をそういう目で見ないことが分かってるし友人同士のじゃれあいくらいにしか取ってないのかもしれない。
不思議な感じはするんだけどこの二人の間は恋愛感情が感じられない気がする。
レインのあれをガチ恋愛と取るかあこがれ目線と取るかは議論の対象ではあるけど、憧れ目線と思うとまあ1期から成長無くね?とはなるんだよね…
でもブライトの態度、レインのミーハーな態度を見る限り恋愛発展はないんじゃないだろうかなーとは。
1期から2期へ移ってレインのブライトへの目線が変わってればまた別なんだけど、あれがあって憧れ目線が変わらないのなら恋している、に変化するのは難しい気がする。
レインが本気で誰かに恋したらいい友人関係にはなれそうなんだけどなあ。
シェイド→レインはあれだ、記憶喪失状態だしな…
ただ、レイン→ブライトがあくまで友人止まりであればレインが振り向けばシェレイになる可能性はあると思う。
1期見てシェイド→レインじゃない、って言うのはやっぱりちょっと無理があると思うんだよね。意識してなかったら逆に重いとか言わないし。
レインはエクリプス時代に疑いをかけたりはしてたんだけどその後は友人だと思えたわけだし、好感度が低いってわけじゃないんですよね。ただ恋愛対象と見てないだけで。
逆に言葉でシェイドが想いを伝えて、恋愛対象として意識され始めてからがシェレイのスタートじゃなかろうか。
レインてファンゴのこともあるけど自分への好意には本当に疎いから直接言わなきゃもう永遠に気付かないんじゃないかと思うんだ。
レイン→シェイドが「好き」になるかどうかはわからないですけど、まあ可能性がないわけではないのでは、と思う。
おい月青厨とか言うなよ…月青厨だけどさ…
でなんでそんなこと言うかというとやっぱりシェイド→ファインが描かれてないからかと。
2期ではブライトとレインの絡みは多く、それのどれもあくまで相思相愛ではなくブライトに憧れるレインだったから見てる方はギャグとして受け取れるわけで。
でもシェイド→ファインが恋愛感情として描かれるわけでもなく受け取る側の想像に任せるしかない(少なくとも嫌いではないけれど)って言うのも問題だと思うんだけどな。
それはもちろん1期での記憶喪失レベルの超展開のせいなんだけど。優遇されているのはシェイドやファインのはずなのにブライトとレインの話は描かれて、シェイドとファインの話ってあんまり描かれてない。
だからこそファイン→シェイドの恋愛感情ばかりが浮き彫りになって13話で「うわぁ…」ってなっちゃうんじゃないかな。
レインが憧れでミーハーな態度で本当に恋愛感情なのそれ?って思うところがあるからファインの生々しい恋愛感情が女の汚い部分を描いているように感じてしまうっていうのもあるかなあとか。
で、だ。ファイン→シェイドはガチ恋愛感情なんでシェイドさえ振り向いてしまえばシェファに限っては確実になるんだけどそれが…どうなんだろう?
ブライトがマジ説教したレインを見る目を変えたのに対してシェイドがファインを見るっていう過程がすっとばされているのと、2期のシェイドがあんまり話に関わってこないせいで判断がつきにくい。
シェファ描写っぽいのは13話とかなんだけど、ブライトが買い物に付き合ってもらうのにレインを選んだ、みたいにシェイドがファインじゃなければダメだ(恋愛感情にしても友人関係にしても)っていうのが無いのでシェイド→ファインには特別な感情があるのかないのかわかんないんですよね。
描写されているものがすべてだ、と言われたらじゃあ無いんじゃあ…とか。
前はレインを先に呼んでたのにファインを先に呼んでるからシェファ!ってのもまあそれはそうなんだけど。
ただ「じゃなんでそうなったのか」が無いから恋愛感情に持っていくのはアニメ見る限りだとスタッフ無茶すんなよ状態かなと思う。
ブライトとファインは…くっつく…うーん…
四角関係で2期まで本気の恋愛感情持ってるのがファインだけなんで(少なくとも私にはそう見える)、ファインがブライトをここから好きになるのか?っていうと現状どうなんだろう。
もし2期でもブライトがファイン大好きみたいな描写だったらまた違ってくるんだろうけど、シェレイと違ってふとしたきっかけでファインがブライトを意識するみたいな展開は多分無いんじゃないかなあ。
元々ファインはブライトからの好意は気付いてると思うし。
思い返すと本来優遇されていたシェイドとファインのはずなのに、お互いの描写って実はおざなりだったんだろうか。
尺は多かったと思うんだけど、逆にそこまで尺割いてもらえないからこそ一つ一つの描写が生きてるのかもしれないけど。
2期とか毎週見てたけどやっぱりどこか引っかかりながら見てたってのはあるかなーと思う。それでも未だに色々考えるのはやっぱりレインが好きだからなんだけど。
正直今全話見返したいかっていうと見返したくないなあ…
あくまでレインにとってブライトは「憧れの王子様」であり、それ以上でもそれ以下にもなっていないと思う。
だから2期でレインがブライトへのあこがれ目線が変わってないのは何故だ、という意見は的外れなんじゃないかと。
確かにレインは黒化したブライトに喝を入れたけれどそれがブライトであってもなくてもそれは変わらないと思うんだ。
考えてる間「いいわ…あなたが王様になろうっていうのならまずはその幻想をぶちこわはにほ!」とかどうでもいいことを考えたけど実質そんな感じじゃないかなあ。
あの表現はレインがブライトを王子様ではなく対等の人間として見始めた表現ではないように感じる。
レインにとっては王子様だろうがなんだろうがそんなことするなら止める!ってことなだけで。
だから2期のあれは表現が過剰じゃないのか?とは思うけど間違ってないんじゃないかと。
ただ、その目線のままで突っ切ったのがいいのか悪いのかは別だけど。
じゃあブライト→レインはどうなのかというと、最初は自分に憧れるプリンセスの一人、としか見てなかったじゃないですか。
ファインに惹かれていたのは自分をそういう目で見ていなかったからっていうのが大きいと思っているんですけど、レインにそげぶされたことでレインを見る目が変わったのが1期。
1期でレインに手を差し伸べたのは自分を引き戻すきっかけを作ったレインへの感謝への気持ちであり、恋愛感情を抱いたか、といえばそれはまずないと思う。
で、2期ではレインのことをどう見てるかというと、仲のいい友達が一番適切じゃないんだろうか。
レインからの態度は変わってなくても、明らかにブライトのレインを見る目は変わった。
変わったけれど、それは決して恋愛感情ではなく友人止まりなんですよね。
ただ彼自身がその友達に「憧れの存在」として見られることをどう思ってるかの描写が無いのが辛いんですけど少なくとも悪いようにはとってないんですよね。
まあ普段はキャーキャー言ってても有事には自分をそういう目で見ないことが分かってるし友人同士のじゃれあいくらいにしか取ってないのかもしれない。
不思議な感じはするんだけどこの二人の間は恋愛感情が感じられない気がする。
レインのあれをガチ恋愛と取るかあこがれ目線と取るかは議論の対象ではあるけど、憧れ目線と思うとまあ1期から成長無くね?とはなるんだよね…
でもブライトの態度、レインのミーハーな態度を見る限り恋愛発展はないんじゃないだろうかなーとは。
1期から2期へ移ってレインのブライトへの目線が変わってればまた別なんだけど、あれがあって憧れ目線が変わらないのなら恋している、に変化するのは難しい気がする。
レインが本気で誰かに恋したらいい友人関係にはなれそうなんだけどなあ。
シェイド→レインはあれだ、記憶喪失状態だしな…
ただ、レイン→ブライトがあくまで友人止まりであればレインが振り向けばシェレイになる可能性はあると思う。
1期見てシェイド→レインじゃない、って言うのはやっぱりちょっと無理があると思うんだよね。意識してなかったら逆に重いとか言わないし。
レインはエクリプス時代に疑いをかけたりはしてたんだけどその後は友人だと思えたわけだし、好感度が低いってわけじゃないんですよね。ただ恋愛対象と見てないだけで。
逆に言葉でシェイドが想いを伝えて、恋愛対象として意識され始めてからがシェレイのスタートじゃなかろうか。
レインてファンゴのこともあるけど自分への好意には本当に疎いから直接言わなきゃもう永遠に気付かないんじゃないかと思うんだ。
レイン→シェイドが「好き」になるかどうかはわからないですけど、まあ可能性がないわけではないのでは、と思う。
おい月青厨とか言うなよ…月青厨だけどさ…
でなんでそんなこと言うかというとやっぱりシェイド→ファインが描かれてないからかと。
2期ではブライトとレインの絡みは多く、それのどれもあくまで相思相愛ではなくブライトに憧れるレインだったから見てる方はギャグとして受け取れるわけで。
でもシェイド→ファインが恋愛感情として描かれるわけでもなく受け取る側の想像に任せるしかない(少なくとも嫌いではないけれど)って言うのも問題だと思うんだけどな。
それはもちろん1期での記憶喪失レベルの超展開のせいなんだけど。優遇されているのはシェイドやファインのはずなのにブライトとレインの話は描かれて、シェイドとファインの話ってあんまり描かれてない。
だからこそファイン→シェイドの恋愛感情ばかりが浮き彫りになって13話で「うわぁ…」ってなっちゃうんじゃないかな。
レインが憧れでミーハーな態度で本当に恋愛感情なのそれ?って思うところがあるからファインの生々しい恋愛感情が女の汚い部分を描いているように感じてしまうっていうのもあるかなあとか。
で、だ。ファイン→シェイドはガチ恋愛感情なんでシェイドさえ振り向いてしまえばシェファに限っては確実になるんだけどそれが…どうなんだろう?
ブライトがマジ説教したレインを見る目を変えたのに対してシェイドがファインを見るっていう過程がすっとばされているのと、2期のシェイドがあんまり話に関わってこないせいで判断がつきにくい。
シェファ描写っぽいのは13話とかなんだけど、ブライトが買い物に付き合ってもらうのにレインを選んだ、みたいにシェイドがファインじゃなければダメだ(恋愛感情にしても友人関係にしても)っていうのが無いのでシェイド→ファインには特別な感情があるのかないのかわかんないんですよね。
描写されているものがすべてだ、と言われたらじゃあ無いんじゃあ…とか。
前はレインを先に呼んでたのにファインを先に呼んでるからシェファ!ってのもまあそれはそうなんだけど。
ただ「じゃなんでそうなったのか」が無いから恋愛感情に持っていくのはアニメ見る限りだとスタッフ無茶すんなよ状態かなと思う。
ブライトとファインは…くっつく…うーん…
四角関係で2期まで本気の恋愛感情持ってるのがファインだけなんで(少なくとも私にはそう見える)、ファインがブライトをここから好きになるのか?っていうと現状どうなんだろう。
もし2期でもブライトがファイン大好きみたいな描写だったらまた違ってくるんだろうけど、シェレイと違ってふとしたきっかけでファインがブライトを意識するみたいな展開は多分無いんじゃないかなあ。
元々ファインはブライトからの好意は気付いてると思うし。
思い返すと本来優遇されていたシェイドとファインのはずなのに、お互いの描写って実はおざなりだったんだろうか。
尺は多かったと思うんだけど、逆にそこまで尺割いてもらえないからこそ一つ一つの描写が生きてるのかもしれないけど。
2期とか毎週見てたけどやっぱりどこか引っかかりながら見てたってのはあるかなーと思う。それでも未だに色々考えるのはやっぱりレインが好きだからなんだけど。
正直今全話見返したいかっていうと見返したくないなあ…
PR