RFOプレイ中。ビスマルクたんを嫁にするため日々奮闘しています。
やっとこさトトリの1周目クリアしました。
以下つづきからで感想です。
以下つづきからで感想です。
1周目はジーノ君エンドでした。
トトリがラストで声かけて回ってるときに「ジーノ君忘れられてるwwwwwwかわいそうwwwwwwww」って思ってたら最後に家に来たって言う…
ジーノ君エンドなのでとりあえずジーノ君関係の感想をば。
最後の方はイベントもなかったので印象が薄れてきてるんですけど、ただやっぱり一番イベントというか、多かったのはジーノ君でしたね。もう家族レベル。
そもそもゲーム開始時からずっといるんですからそりゃあそうだなって言えばそうなんですけど。
ジーノ君で一番印象に残ってるシーンは固有イベントでなく、ジーノ君とグイードのイベントだったり。
だからこそジーノ君エンドがニヤニヤできるというかなんというか…
ジーノ君とトトリは私が幼馴染萌えってのもあるけど会話からして「お前らもう結婚しろよ!」みたいな感じでした。ロロナのときと違ってフラグ立ってる男が他にいないのもあるけど…
そんなわけで1周目がジーノ君エンドってのは私としては嬉しかったかな。
トロフィーのときの1枚絵は「誰だよお前!」状態でしたけど(笑)
あれ起こしたの4年目だったかな…えっと、ジーノ君17歳?トトリも大人びてたけど、あれで初めて「あーそうだよな、キャラは歳をとってるんだよな」と思いましたよ。
エンディングの1枚絵なんてあんだけつるぺただったトトリちゃんにわずかに胸のふくらみがあるんだぞ…6年という時間はわれわれが想像していたよりもずっと長かったんだよ…
ジーノ君も空気とか地味ーの君とか言われてるけど私は好きだよ!
トトリ守ろうとしてるいい男じゃないですか。まあ今はトトリの方が強いと思いますけど…
トトリの方が強いと言えば、最初はすごく弱弱しかったトトリが強くなっていったのは感動しました。
強くなったんだな、と思ったのは最果ての村まで行った時だけど…
そのへんは名塚さんの演技が良かったんだろうなあと思います。
前作のロロナの人気もかわいさも知ってるから新しい主人公でどうなるかな、って心配もあったんですけどそんなことなかったですね。
ロロナが苦労人だった(その反動今作のロロナは…)のに比べ、受難としては変わらないけどトトリちゃんは息をするように毒を吐くからなあ(笑)
そこもトトリちゃんの魅力ですよ、うん!あとあのエロい…レオタードもね!
ぬし釣りイベはごちそうさまでした。とてもごちそうさまでした。手前のステルなんとかさんイラネ。男の触手イベなんぞ見て何が楽しいんだよ!ミミちゃんを一緒に連れて行ってたのからミミちゃんの触手イベが見たかったよ!
ゲームとしても正当進化しててよかったです。コンテナ周りはもうちょっとどうにかしてほしかったけど。
ロード時間も短く、何よりフリーズも再起動もしない!
もうこれだけで良くやったガストちゃん!ってなりますよ!文鎮付き買った甲斐があったってもんです!
キャラのグラフィックも前作とは比べ物にならないくらい進化してましたもんね。フィールドはもうちょっと…とは思いましたがとにかくキャラモデルは素晴らしいの一言に尽きる。
メルお姉ちゃんとかおっぱいゆれすぎて目のやり場に困るレベル(笑)
総じて前作の乙女ゲーじゃねえんだから、みたいなとこは解消されてたかな。
ロロナのときはとにかく愛されロロナ、って感じだったんですけど、今回は適度な距離感だったかな、と思います。
戦闘のかばうのとかもトトリが好きだから、とかではなくかばわないとガチで死ぬ!みたいなのも良かったと思います、ゲージ無い時はこっちがひやひやして仕方なかったですが(笑)
あとトトリちゃんはトラベルゲート使うときひらひらが天使の羽みたいに見える
トトリちゃんマジ天使
予想以上に1周に時間がかかるので(私の要領が悪いのもあるけど…)
2週目もゆったりクリアしようと思います。
次はミミちゃん狙いかなー。パーティメンバーはずっとジーノ君とミミちゃんだったから思い入れもあるし。
前作では基本的にイクセくんとくーちゃんだった私はまあそうなるかなって(笑)
そういえばイクセく…料理長のイベントも良かったですよ!
料理長は表情のバリエーションはあんまり変わらないのになおかつイケメンになっててもうね。
料理対決ではダメダメなところも見せたけどとてもよかった。
噂によると料理長エンドもあるらしいので料理長について語るのはその時にでも。
とりあえずこんなところかなー。
それじゃ2週目はじめようかな。
トトリがラストで声かけて回ってるときに「ジーノ君忘れられてるwwwwwwかわいそうwwwwwwww」って思ってたら最後に家に来たって言う…
ジーノ君エンドなのでとりあえずジーノ君関係の感想をば。
最後の方はイベントもなかったので印象が薄れてきてるんですけど、ただやっぱり一番イベントというか、多かったのはジーノ君でしたね。もう家族レベル。
そもそもゲーム開始時からずっといるんですからそりゃあそうだなって言えばそうなんですけど。
ジーノ君で一番印象に残ってるシーンは固有イベントでなく、ジーノ君とグイードのイベントだったり。
だからこそジーノ君エンドがニヤニヤできるというかなんというか…
ジーノ君とトトリは私が幼馴染萌えってのもあるけど会話からして「お前らもう結婚しろよ!」みたいな感じでした。ロロナのときと違ってフラグ立ってる男が他にいないのもあるけど…
そんなわけで1周目がジーノ君エンドってのは私としては嬉しかったかな。
トロフィーのときの1枚絵は「誰だよお前!」状態でしたけど(笑)
あれ起こしたの4年目だったかな…えっと、ジーノ君17歳?トトリも大人びてたけど、あれで初めて「あーそうだよな、キャラは歳をとってるんだよな」と思いましたよ。
エンディングの1枚絵なんてあんだけつるぺただったトトリちゃんにわずかに胸のふくらみがあるんだぞ…6年という時間はわれわれが想像していたよりもずっと長かったんだよ…
ジーノ君も空気とか地味ーの君とか言われてるけど私は好きだよ!
トトリ守ろうとしてるいい男じゃないですか。まあ今はトトリの方が強いと思いますけど…
トトリの方が強いと言えば、最初はすごく弱弱しかったトトリが強くなっていったのは感動しました。
強くなったんだな、と思ったのは最果ての村まで行った時だけど…
そのへんは名塚さんの演技が良かったんだろうなあと思います。
前作のロロナの人気もかわいさも知ってるから新しい主人公でどうなるかな、って心配もあったんですけどそんなことなかったですね。
ロロナが苦労人だった(その反動今作のロロナは…)のに比べ、受難としては変わらないけどトトリちゃんは息をするように毒を吐くからなあ(笑)
そこもトトリちゃんの魅力ですよ、うん!あとあのエロい…レオタードもね!
ぬし釣りイベはごちそうさまでした。とてもごちそうさまでした。手前のステルなんとかさんイラネ。男の触手イベなんぞ見て何が楽しいんだよ!ミミちゃんを一緒に連れて行ってたのからミミちゃんの触手イベが見たかったよ!
ゲームとしても正当進化しててよかったです。コンテナ周りはもうちょっとどうにかしてほしかったけど。
ロード時間も短く、何よりフリーズも再起動もしない!
もうこれだけで良くやったガストちゃん!ってなりますよ!文鎮付き買った甲斐があったってもんです!
キャラのグラフィックも前作とは比べ物にならないくらい進化してましたもんね。フィールドはもうちょっと…とは思いましたがとにかくキャラモデルは素晴らしいの一言に尽きる。
メルお姉ちゃんとかおっぱいゆれすぎて目のやり場に困るレベル(笑)
総じて前作の乙女ゲーじゃねえんだから、みたいなとこは解消されてたかな。
ロロナのときはとにかく愛されロロナ、って感じだったんですけど、今回は適度な距離感だったかな、と思います。
戦闘のかばうのとかもトトリが好きだから、とかではなくかばわないとガチで死ぬ!みたいなのも良かったと思います、ゲージ無い時はこっちがひやひやして仕方なかったですが(笑)
あとトトリちゃんはトラベルゲート使うときひらひらが天使の羽みたいに見える
トトリちゃんマジ天使
予想以上に1周に時間がかかるので(私の要領が悪いのもあるけど…)
2週目もゆったりクリアしようと思います。
次はミミちゃん狙いかなー。パーティメンバーはずっとジーノ君とミミちゃんだったから思い入れもあるし。
前作では基本的にイクセくんとくーちゃんだった私はまあそうなるかなって(笑)
そういえばイクセく…料理長のイベントも良かったですよ!
料理長は表情のバリエーションはあんまり変わらないのになおかつイケメンになっててもうね。
料理対決ではダメダメなところも見せたけどとてもよかった。
噂によると料理長エンドもあるらしいので料理長について語るのはその時にでも。
とりあえずこんなところかなー。
それじゃ2週目はじめようかな。
PR