忍者ブログ
RFOプレイ中。ビスマルクたんを嫁にするため日々奮闘しています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ルーンファクトリーオーシャンズプレイ日記です。
基本的にビスマルクたんをストーキングしたりおそろいの指輪をあげたり一緒に風呂に入ったりするプレイ記です。
嫁はもちろんビスマルクたんの予定です。マジレスすると僕はパンドラちゃん!…しかしアイリスも捨てがたい…
続きからでプレイ記ですー。

牧場主名:アゼル・ソニア

1年目秋の28日~2年目春の月17日
PR
ネタバレ:えかいつ




『映画プリキュアオールスターズDX3 未来にとどけ!世界をつなぐ☆虹色の花』の感想です。
ネタバレを大いに含みますので未見の方は避けて頂けると嬉しいです。
出来を言えば非常に満足でした。
正直花の都と比べると断然面白かったです。

東日本大震災について、地震の被害に遭われた方々、
そのご家族、ご親族、ご友人の方のご無事を心よりお祈り申し上げます。

うちのサイトにも地震後訪れて下さる方がいらっしゃったのでとりあえず無事をお伝えします。
むしろ地震後にうちに来るとか何考えてるんですか!そのリソースでニュース見て下さいよ!
べっ…べつに嬉しくなんてないんだからね!さっさと自分の生活に戻れるよう努力しなさいよね///

ないわー このキャラはないわー

私は山梨住みですが電子レンジの上に置いておいたほんだし入れてあるビンが落下しキッチンペーパーがシンクにダイブしてるくらいで被害とか全然無かったです。
私がいる地域は停電もなかったもので。実家は停電してましたが家族みんな無事でした。友人も連絡取った限り皆無事でした。宮城の友達が無事だったのが何よりでした。
でも今日から輪番停電の対象地域なので2時から5時まで停電だそうです。
いいよ薄暗い中で明日提出の履歴書と作文書いてるから…
電車が止まってるおかげで東京の説明会とか全滅ですけどね!高速バスも動いてるけどどうせ時間どれくらいかかるかわかんないんでしょ…

地震直後からずっとツイッターやってましたが真偽不明の情報やらデマやらすごかったですねえ。
いやアパートにいなかったから2ch見て無くて…
リアルタイムな情報のやりとりはすごいなあと思いつつ、真偽を見極める冷静さも必要ですね。
嘘を嘘と見抜けないと(掲示板を使うのは)難しいって言いますからねえ
テレビは延々津波や被災者の声を伝えてくれてこっちが精神的に参りそうなので勘弁してほしいです。伝えるなってことじゃなくブレーカーの落とし方とか伝えて欲しいって意味で。
ブレーカーの落とし方マジわかんなくて困ってるんだけど…

まあ停電しない地域の普通に生活できる人は普通に生活してくださいよ。
そのおかげで経済がガンガン回れば私が職にありつける確率も高まるってもんよ!嘘ですごめんなさいもう3社お祈りされてるんですよ泣きたい誰か私を雇ってくれるという人事の方いらっしゃったらご連絡ください首都圏だったら歩いてでもお伺いしますので

ああ、ルンファクの酒のつまみでいらした方はあのチョイスだと4000点行かなかったので3品目はちょっと考慮した方がいいかもしれないですねえ…


昼ごはん食べたらブレーカー落としまーす
早く普通に生活出来るようになりたいもんです。主に電車的な意味で。

ルーンファクトリーオーシャンズプレイ日記です。
基本的にビスマルクたんをストーキングしたり収穫物をあげたり一緒に風呂に入ったりするプレイ記です。
嫁はもちろんビスマルクたんの予定です。次点でキルト。マジレスすると僕はパンドラちゃん!…しかしアイリスも捨てがたい…
続きからでプレイ記ですー。

牧場主名:アゼル・ソニア

1年目秋の1日~1年目秋の月27日
ルーンファクトリーオーシャンズプレイ日記です。
基本的にビスマルクたんをストーキングしたり収穫物をあげたり一緒に風呂に入ったりするプレイ記です。
嫁はもちろんビスマルクたんの予定です。次点でキルト。マジレスすると僕はパンドラちゃん!…しかしアイリスも捨てがたい…
続きからでプレイ記ですー。

牧場主名:アゼル・ソニア

1年目夏の3日~1年目夏の月30日
<<   前のページ     次のページ   >>
Admin + Write
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア


最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
加賀見 命(かがみ みこと)
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
フリーエリア
メルルのアトリエ公式サイトはこちらへ!
photo by 7s
忍者ブログ [PR]